毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は6連7つ割りエクササイズです。耳が騙されないように!ちょっと難しいけどハマると気持ちいいものです。。
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月14日
使い所には注意が必要。https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/tbqt17WfgS
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は数年前にドラム教室の発表会でやったTower Of Power のWhat Is Hip?です。
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月13日
ホーンセクションがいないので、鍵盤に無理矢理補ってもらいましたw
TOPはたのしいですね。https://t.co/zXXNhhoDGA pic.twitter.com/jeYfvVPFzj
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は昨日に引き続きjazz bluesでのバッキング例。12小節同じことを繰り返しています。音源はI realのアプリ。前回より手足の数が多いバッキング。3拍フレーズを何度が入れて、繋がり感を出しています。ご参考になれば嬉しいです。https://t.co/zXXNhhoDGA pic.twitter.com/TjRflTLf6C
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月12日
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は所謂Jazzにおけるバッキング例。ジャズブルース12小節分のバッキングを予め作り、それを延々と繰り返す練習。本来はこのように用意して演奏するものではないんですが、参考になれば。事情により字幕なしです。https://t.co/zXXNhhoDGA pic.twitter.com/74jVzZhIp0
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月11日
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums はセッションでの模様(珍しい)。たまたまフラリと遊びに行った先で叩かせてもらいました。楽しかったです。
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月10日
特に字幕はありません。コリブリですね。https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/3grRpktJRz
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は「スリーステップ法」の別バージョンです。一見普通のダブルキックですが、しっかりスリーステップになっています。もちろん色々な踏み方の一つですので、あくまで参考ということで。
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月9日
僕のメインの踏み方です。https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/MoYzuxFuYa
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums はまたまた機材紹介。スピードキングとはまた違った音が出ます。コンビネーションもクリアに演奏しやすく、細身のボディがかっこいい!
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月8日
Ludwig Speed Master!!!https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/mIKjcNuXiQ
v スピードキング!
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は機材紹介です(๑˃̵ᴗ˂̵)近年のペダルももちろん踏みますが、これに出会ってからすっかり虜に。バスドラの音が変わりますよ!WFL Speed King!!https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/1c1WYBt9LU
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月7日