ドラム教室のHPがリニューアルしましたのでこちらもご覧ください。
「Crisp Drum School」
<個人レッスン>
各生徒さんのレベルや目標に応じてカリキュラムをつくっていきます。
初心者の方はごく基本的なことから順を追って指導します。
上級者の方は弱点の克服やさらなるチャレンジとなるような課題など、
希望をお聞きしながら進めます。
とにかく体系的にドラミングを学びたいという方も、専門学校に毎日通っても3~4年分くらいの
カリキュラムはありますので飽きることはありません。
【レッスン可能時間帯】
11時~20:30(21:30終了まで)
曜日はご相談下さい。
<レッスン概要>

<レッスン会場>
杉並区和泉4丁目 自宅レッスン室にて。
最寄り駅は丸の内線の方南町駅です(徒歩6分ほど)。
RolandのTD-20のフルセットを使用します。

なんだ、生のドラムじゃないのか…と感じるかもしれません。
しかしVdrumの感触、演奏感は非常にリアルです。
私自身、生のドラムしか叩いていなかったのですが、レッスン用に購入したところ、
違和感なく使用できました。タイミングという点ではシビアに反応するため、
レッスンやシミュレーションにはとても合っているとおもいます。
また、レッスンでは口で説明をする必要などもあります。
生のドラムでは音量が大きいため、一旦演奏を止めて話をする必要がありましたが、
Vdrumを使えば、演奏をしながら説明を聞き取ることもできるので、
レッスン時間を無駄なく使うことができます。
また、音源と合わせて練習する際も、音源と自分の演奏がクリアに聞き取れるというメリットもあります。
<個人レッスン料金>
個人レッスン 1回4000円(60分) 例:月3回なら4000×3=12000円
(月にひとコマだけのレッスンの場合のみ、5000円)
個人レッスンは、無料の体験レッスンがあります。
どんなレッスンなのかな~とか、1度だけでもレッスンを受けてみたい方、
気軽に連絡してください。
左の「体験レッスンお問合せメール」からどうぞ♪
興味を持たれた方、レッスンを受けてみたい方、質問のある方は
・コメント欄に「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れてメールアドレスを明記の上ご連絡いただくか、
・このブログの左側にある「体験レッスンお問合わせメール♪」からご連絡いただくか(これが一番カンタンですね)、
・koucrispy☆gmail.com宛てにご連絡ください。
(☆を@に変えてください)
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums はちょっと短いですが、トリッキー。一瞬テンポ感を失いそうになりますが、ポイントがわかると快感に??サラッと使えるようになるといいですねー。https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/9VN33JUCJZ
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月30日
v ファンキーな曲!
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は先日のライブでのドラムソロ部分。ファンキーなライブで、ほぼリズムパターンばっかりで楽しかった!(๑˃̵ᴗ˂̵)こういうゆったりの曲でのソロは好きかも。https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/8GoRrrbAuo
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月29日
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は奇数割りの組み合わせ。以前同じ素材を使って、10個割りを先に叩くのをやりましたが、7つ割りを先にもってきました。合計は同じなので、気分で入れ替えができるといいですね。https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/x9Z85TCGza
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月28日
v とある難曲
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums はとあるライブでのドラムソロ…および難しいテーマ。でもカッコいいテーマでした。
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月27日
Rayさん(ベース)と安室裕之(ギター)、またこのトリオでもやりたい!https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/ykKlERMj8d
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums はシンコペーションブックの使い方その2。応用例はいろいろ考えられます。この本のこのページだけでも充分上達できると思います。アイデア次第!https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/99YVvFr9xO
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月26日
v チューニング
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は僕がよく作るスネアの音について。iPhone6の動画でどこまで伝わるか…。ダシダシサウンドとハイピッチ。どちらもノーミュート。違いをお楽しみください!https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/wUgimX6JuE
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月25日
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums はかの有名な教則本を使った基礎的な練習例です。買ったはいいけど使い方がさっぱりわからない方は参考にしてみてください。
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年7月24日
譜読みが出来ると練習ネタが増えるので、簡単な音符だけでも読めるようになっておくと良いです。https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/7aMCcOex0z