16分音符のアクセント移動の練習で、
ノーアクセント部分をダブルにすると、
7ストロークロールの練習ともいえますね。
まあ、呼び方はなんでもいいんですが、
ロール部分がきれいになっていて、思ったところでアクセントを入れる練習、といった感じですね。
最初はスネアのみ、次にアクセントをタムに移動、最後にシンバルに移動です。
シンバルに移動するときはバスドラも一緒にアクセント部分を踏む。
ただし左足のハイハットは4分をキープです。
このハイハットのキープが大事です。
安定感を得るよい練習となります。

ノーアクセント部分をダブルにすると、
7ストロークロールの練習ともいえますね。
まあ、呼び方はなんでもいいんですが、
ロール部分がきれいになっていて、思ったところでアクセントを入れる練習、といった感じですね。
最初はスネアのみ、次にアクセントをタムに移動、最後にシンバルに移動です。
シンバルに移動するときはバスドラも一緒にアクセント部分を踏む。
ただし左足のハイハットは4分をキープです。
このハイハットのキープが大事です。
安定感を得るよい練習となります。

- 関連記事
-
- DB 7stroke roll
- 7ストロークロール(アクセント移動)
この記事のトラックバックURL
http://drumdrumdrum.blog49.fc2.com/tb.php/222-2b6b8fc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック