ダブルストロークを覚えると、次はパラディドルにチャレンジするものですが、
このパラディドルに含まれるダブルの部分がつぶれてしまうという症状や、
なかなかスピードが上がらない、チカラが入ってしまうという症状をよく目にします。
僕自身、パラディドルをスピードプレイで使うことはほとんどありません。
グルーヴのなかで、ゆったり使うのがほとんどですね。
ただ、スピードはある程度あげられたほうが楽です。
今回は特に右手に重点を置いて撮影しました。
言葉にすると誤解が生まれるので(レッスンの生徒さんにはいろいろ言っていますが)、
動画上にいろいろヒントをちりばめたつもりです。
よく見て、上記の症状がある人は参考にしていただければと思います。
このパラディドルに含まれるダブルの部分がつぶれてしまうという症状や、
なかなかスピードが上がらない、チカラが入ってしまうという症状をよく目にします。
僕自身、パラディドルをスピードプレイで使うことはほとんどありません。
グルーヴのなかで、ゆったり使うのがほとんどですね。
ただ、スピードはある程度あげられたほうが楽です。
今回は特に右手に重点を置いて撮影しました。
言葉にすると誤解が生まれるので(レッスンの生徒さんにはいろいろ言っていますが)、
動画上にいろいろヒントをちりばめたつもりです。
よく見て、上記の症状がある人は参考にしていただければと思います。
- 関連記事
-
- ディレイドパラディドルのチェンジアップ
- シングルパラディドルのチェンジアップ
- シングルパラディドルの動き(とくに右手)
- パラディドルをパターンに
- シングルパラディドル~タム移動~
この記事へのコメント
いつも拝見させていただいております。非常に参考になります。
以前のように月別のアーカイブの表示が出来ればお願いします。過去の記事から順番に練習を行っていました。
以前のように月別のアーカイブの表示が出来ればお願いします。過去の記事から順番に練習を行っていました。
2010/09/11(土) 11:31:27 | ドラムワールド | #3z0SQVmA[ 編集]
ドラムワールドさん
コメントいただきありがとうございます。
月別アーカイブを順番に練習されていたんですね。
横の帯が長くなって見にくいかな~と思い、削除してしまいました。
復活させましたので、どうぞ参考にしてください。
コメントいただきありがとうございます。
月別アーカイブを順番に練習されていたんですね。
横の帯が長くなって見にくいかな~と思い、削除してしまいました。
復活させましたので、どうぞ参考にしてください。
2010/09/11(土) 13:24:00 | kou-crispy | #-[ 編集]
こんばんは。
ドラムのことはイマイチわからなくて申し訳ないのですが…
Funk a Diddleのファンです!
先日、私のブログにライブのお知らせコメントをいただいたのに、
仕事でトラブルがあり…行かれなくてとても残念でした。
それがお伝えしたくて、コメントさせていただきました!
CD楽しみにしています♪
ドラムのことはイマイチわからなくて申し訳ないのですが…
Funk a Diddleのファンです!
先日、私のブログにライブのお知らせコメントをいただいたのに、
仕事でトラブルがあり…行かれなくてとても残念でした。
それがお伝えしたくて、コメントさせていただきました!
CD楽しみにしています♪
2010/09/26(日) 22:03:37 | ゆみる | #swYtaTvY[ 編集]
ゆみるさん
コメントいただきありがとうございます。
ライブにはお越しになれなかったとのこと…またやりますのでそのときは是非。
このブログはドラムのことばかりで、鍵盤奏者さんにはわけわからないですよね(笑)
コメントいただきありがとうございます。
ライブにはお越しになれなかったとのこと…またやりますのでそのときは是非。
このブログはドラムのことばかりで、鍵盤奏者さんにはわけわからないですよね(笑)
2010/09/27(月) 09:43:12 | koucrispy | #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://drumdrumdrum.blog49.fc2.com/tb.php/208-585ee5e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック