v 上達する人。
今日はコラム的に。
専門学校や個人教室で様々な生徒さんを指導してきましたが、
その中でやっぱり大事だな、と思うことがあります。
レッスンを受けて上達する人というのは共通してやっていることがあります。
逆になかなか上達しない人というのはこれをあまりやっていないんですね。
さて、なんでしょう?(ちっちっち…(笑)
正解は、
「復習」です。
復習にはいろんなことが含まれています。
まず、うちの生徒さんの中でもめまぐるしく上達したなあ、と思う生徒さんがいて、
今では左足でクラーベを踏みながらリーディングするようになっています。
このように難しいことにもトライできるようになるには、
1回1回のレッスン内容を、次のレッスンまでにしっかりと復習する習慣をつけることが重要なんですね。
次のレッスンまでの1週間か2週間をどのようにすごすかで、
次のレッスンがどこまで進むかが決まってしまいます。
レッスンとは単なる練習ネタの提供ではなく、
生徒さんの習得具合を見て、更なる上達のためのアドバイスを与える場でもあるので、
生徒さん一人一人が、さらなるステップを踏めるよう、
それまでのレッスンをしっかりと復習して、足元を固めておいて欲しいのです。
レッスンのない1週間や2週間をどのようにコントロールするかは
生徒さん次第なので、教える私はその間なにもできません。
(メール等いただければもちろんフォローしますが(笑))
階段を登るように、1歩1歩進むしかないので、
一つ一つのレッスンを忘れないよう、
しっかりと復習していってほしいと思います。
専門学校や個人教室で様々な生徒さんを指導してきましたが、
その中でやっぱり大事だな、と思うことがあります。
レッスンを受けて上達する人というのは共通してやっていることがあります。
逆になかなか上達しない人というのはこれをあまりやっていないんですね。
さて、なんでしょう?(ちっちっち…(笑)
正解は、
「復習」です。
復習にはいろんなことが含まれています。
まず、うちの生徒さんの中でもめまぐるしく上達したなあ、と思う生徒さんがいて、
今では左足でクラーベを踏みながらリーディングするようになっています。
このように難しいことにもトライできるようになるには、
1回1回のレッスン内容を、次のレッスンまでにしっかりと復習する習慣をつけることが重要なんですね。
次のレッスンまでの1週間か2週間をどのようにすごすかで、
次のレッスンがどこまで進むかが決まってしまいます。
レッスンとは単なる練習ネタの提供ではなく、
生徒さんの習得具合を見て、更なる上達のためのアドバイスを与える場でもあるので、
生徒さん一人一人が、さらなるステップを踏めるよう、
それまでのレッスンをしっかりと復習して、足元を固めておいて欲しいのです。
レッスンのない1週間や2週間をどのようにコントロールするかは
生徒さん次第なので、教える私はその間なにもできません。
(メール等いただければもちろんフォローしますが(笑))
階段を登るように、1歩1歩進むしかないので、
一つ一つのレッスンを忘れないよう、
しっかりと復習していってほしいと思います。
この記事のトラックバックURL
http://drumdrumdrum.blog49.fc2.com/tb.php/207-b296b38b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック