4分~8分~3連~16分~5連~6連~7連~32分のチェンジアップです。
ドラムスクール開講中!
ルーディメンツの応用法がわかります。
無料体験レッスンはこちら
- 関連記事
-
- open close のシングルストロークの練習法
- ダブルストロークの手の使い方をシングルストロークに応用
- データベース シングルストローク
この記事へのコメント
こんにちわ。まさにドラマーにとって、ここは動画つきの教科書のようなものですね。素晴らしいの一言に尽きます。普通の教則本でもここまで解説してあるのはないと思います。
ところで、kohさんはドラムセットに座るときもレギュラーグリップなんですか?
ところで、kohさんはドラムセットに座るときもレギュラーグリップなんですか?
2009/11/28(土) 10:52:33 | Marty | #5Cy6NpBA[ 編集]
Martyさん
おほめいただきありがとうございます。
もっとわかりやすく、いろいろ書いていきたいと思っています。
レッスンが忙しく、なかなか新しい動画をとれませんが…。
ドラムセットではレギュラーとマッチド、両方つかいます。
ファンクやソウルの演奏が多いので、その時はマッチドで、
ジャズやセカンドライン風のビートのときはレギュラーが多いですね。
基本的にオープンリムショットの頻度が高いビートはマッチドが多いです。
おほめいただきありがとうございます。
もっとわかりやすく、いろいろ書いていきたいと思っています。
レッスンが忙しく、なかなか新しい動画をとれませんが…。
ドラムセットではレギュラーとマッチド、両方つかいます。
ファンクやソウルの演奏が多いので、その時はマッチドで、
ジャズやセカンドライン風のビートのときはレギュラーが多いですね。
基本的にオープンリムショットの頻度が高いビートはマッチドが多いです。
2009/11/28(土) 19:08:44 | kou-crispy | #-[ 編集]
こちらのURLで
5:40からチェンジアップが始まるんですが、8分の次から何をやっているのか分からなくなる所があります。
何連?何音符?どう進行しているのでしょうか?
5:40からチェンジアップが始まるんですが、8分の次から何をやっているのか分からなくなる所があります。
何連?何音符?どう進行しているのでしょうか?
ぱっと聞いたかんじでは2拍ごとに1つずつ増やして16連までやっているようですが、
13連以降は速すぎですね!!
チェンジアップで拍手がもらえるマイクマンジーニはすごいですね。
13連以降は速すぎですね!!
チェンジアップで拍手がもらえるマイクマンジーニはすごいですね。
2011/08/28(日) 22:05:58 | kou-crispy | #-[ 編集]
どうもありがとうございます!!
2011/08/29(月) 18:46:49 | 7 | #6IrINBhk[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://drumdrumdrum.blog49.fc2.com/tb.php/133-abe88f48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック