fc2ブログ

drum!drum!drum!

音楽とドラムについてひたすら研究!! 譜面と動画もアップしてます~~。

2拍3連(4分HH)

「シャッフルが苦手」という人のなかには、
こういった「2拍3連」でBDが入るビートを苦手とする人が結構います。

以前紹介した「3拍子にシャッフルを当てはめる」練習法によって、
2拍3連を2拍3連として感じることなくこのパターンを習得する方法もあります。

こんな感じに
↓ ↓ ↓
2拍3連(3拍子その1)

一見違うことをやっているように見えて、演奏してみると同じように聞こえます。


ただ、この練習だとコンビネーション的にはできても、
「感覚」を4拍子に戻すことがなかなか難しいかもしれません。
(逆にこの3拍子感覚と4拍子感覚を行ったり来たりすることができれば、ポリリズムに強くなります)


単純に通常の2拍3連のバスドラをよい位置に踏めて、かつ
ハイハット(右手)がつられないようにするには
一度シャッフルビートから離れてみる、というのも手です。

このように。

↓ ↓ ↓
どーんどたっど(4分HH)

「どーんど、たっど、どーんど、たっど」
と聞こえますね。

これを徐々に「どんど、たど、どんど、たど」という2拍3連に近づけていきます。


あるいは以下のようなビートから入っても良いかと。

↓ ↓ ↓
どーんどたど(4分HH)

「どーんど、たど、どーんど、たど」
となっていますね。

ゆっくりこのビートを叩いて、そのままテンポをあげると、
なんとなく2拍3連ぽくなってくると思います。

ちょうど2拍3連に聞こえてきたところで安定させて、そのまま維持する練習をします。



これができたら、右手がシャッフルのパターンになっているほうでも、
同じようにやってみます。

2拍3連(HHシャッフル)

右手が4分でできても、「チッチチッチ~」となるととたんに出来なくなることもあるとおもいます。

その場合でも、一度16ビート風にしてみて、その後徐々にシャッフルに戻していきます。

↓ ↓ ↓
どーんどたっど(HHさんば)

あるいは
↓ ↓ ↓

どーんどたど(HHさんば)

↑このパターンのほうが、シャッフルに戻したときに2拍3連になりやすいと思います(経験上)。

テンポをすごくゆっくりにする、というのがポイント。

また、とくに2拍目と4拍目のバスドラと、その次にくるハイハットが分離している(つられない)ように
気をつけるのもポイントです。

シャッフルの状態でつられてしまう人はこの点をこのパターンでゆっくり確認することをオススメします。


そして、徐々にテンポを上げていきます。


これらのパターンは、3連と16分の違いはあっても、手順、足順は同じですよね。
また、この手の練習は、ゆっくりのテンポでやらないと身に付きません。


また、これとは違った練習法によって、初めてやるパターンを身に付けることもできます。
それについてはまたの機会に。

ダブルストローク動画レッスン
値下げしました!!!
ダブルストローク動画レッスン


初めてのドラム
初めてのドラム


ドラムスクール開講中!
無料体験レッスンはこちら

FC2ブログランキング ←さて、今の順位は?ぽちっとしてみてください!!