fc2ブログ

drum!drum!drum!

音楽とドラムについてひたすら研究!! 譜面と動画もアップしてます~~。

ベーシック2拍3連


2拍3連です。
みなさんどういう練習で身につけていますか?

僕の経験では、まず1拍3連(普通の3連符ですね)を叩き、
途中から左手を抜く、というやり方がもっともベーシックではないかと思います。

しかし、4分音符をバスドラ等でキープしながら2拍3連を叩くというのを目標にした場合、
たまにこのやり方だとつい足の方が手につられたり、その逆もあったり…という症状が出てしまう人がいるようです。

こういうことがおきてしまう人は、手足の「コンビネーション」としてこの2拍3連がどのような構造に
なっているかを分析してからやると良いと思います。

1拍3連をキープしてから左手を抜く、というやり方では、
抜くことによって生じた「休符」を意識できずに音符がぐらついてしまうことがあります。

そこで一度これを「4分の4拍子」ではなく、「4分の6拍子」で捉えなおす、
というやり方で「コンビネーション」を意識して練習します。

8分の6拍子での2拍3連の当てはめ


この譜面のように、「1,2,3,4,5,6」とまず均等に手を動かすことから始めます。
それに対して足がどうなっているかを意識します。

1拍目と4拍目に足が加わるのはすぐわかると思います。
その後、2拍目と5拍目の裏に足が入るように練習します。
その際カウントも「1,2&3、4,5&6」と数えます。
(&に足が入るようにする)

このやり方を取り入れると、足がどこに入るかを意識することができ、
さらにキープできるようになると徐々に踏んでいる足を
「4分の4拍子」で捉えなおす(意識を変える)こともできるようになってくるので、
おすすめの練習法です。

4拍子で上手くいかない人は是非試してみてください。
結構しっくりくると思いますよ。



FC2ブログランキング ←さて、今の順位は?ぽちっとしてみてください!!