v 772
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は使いやすい7つ割りとその簡単なバリエーションです。
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年4月11日
1つフレーズが浮かんだら、少し手を加えるだけで新しいものを作れる。https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/0HFp3rXnyG
v 332の応用例4
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は3+3+2の応用ラスト。
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年1月25日
このほかにも組み合わせはあるけど、とりあえずこの項目はここまで。
形を変えてまた登場するかもしれません。
明日から少し違うものを。https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/HThbZxibTo
v 332の応用例3
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年1月24日
3+3+2の応用その3。
コンビネーションを使う、です。
その4までで332は終わります。
ただ、この手のフレーズコンセプトの基本なので、今後違う形でまた出てきます。
なんせまだまだ1月ですから!(๑˃̵ᴗ˂̵)https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/5GoQik4Rzv
v 332の応用例2
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年1月23日
3+3+2の応用その2。手でできる応用例のもう一つの方法。
参考になれば嬉しいです。https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/3OvYncCdHC
v 332の応用例1
本日の #araya_daily_drums は3+3+2の応用その①。
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年1月19日
同じルーディメントを繰り返してもいいですが、2つを組み合わせるのも楽しいですね。
ご参考になれば嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵) pic.twitter.com/0ylGbfLwGh
今日の #araya_daily_drums は
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年1月16日
昨日の続き。3つ割り部分を右手スタートのみのルーディメントに限定して置き換えました。聴いた感じは前回と変わりませんが、タムやシンバルに移動を加えると印象が変わるのでどちらもやっておくと便利です。 pic.twitter.com/ugt2Aa6kDk
本日の #araya_daily_drums は
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年1月15日
昨日の続きで「3+3+2」の3の部分をオルタネートのルーディメントに当てはめてみました。
ルーディメントは「素材」。いろいろ遊んでみると楽しいです(๑˃̵ᴗ˂̵) pic.twitter.com/yR6SogWDOA
本日の #araya_daily_drums は続きモノになります。
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年1月14日
3+3+2というグルーピングですが、最初は手だけで何ができるか考えてみます。まずはアクセント。
続いてルーディメント。そしてコンビネーション。
徐々に発展します。 pic.twitter.com/772HhYLHud