fc2ブログ

drum!drum!drum!

音楽とドラムについてひたすら研究!! 譜面と動画もアップしてます~~。

(動画リンクがきえてしまっていたので再度アップしました)

シングル・ドラガディドルです。

シングル・パラディドルのアタマのアクセントのところが
ダブルになったものです。

最初、コントロールが難しいかもしれないですね。

スピードの違うダブルを連続して叩かないといけないので、
スティックに振り回されないように注意して、
なるべく感覚的には普通のパラディドルをやっているような力加減に
近づけるように練習すると良いと思います。

アクセントのところがダブルだからといって、力を入れてしまうと
次のディドルのコントロールがもたついたりしそうですね。

あくまでリラックスです。

dragadiddle.gif



FC2ブログランキング ←さて、今の順位は?ぽちっとしてみてください!!



dragadiddle.gif

パラディドルの最初の音がダブル(ドラッグ扱い)になったものです。
ドラッグは奏法的にはダブルストロークなので、ひとつのルーディメントの中に
違うスピードのダブルが存在することになり、やりづらいと感じるかもですね。
力の抜き加減を覚えるいい手順だと思います。

ドラムスクール開講中!
ルーディメンツの応用法がわかります。
無料体験レッスンはこちら


FC2ブログランキング ←さて、今の順位は?ぽちっとしてみてください!!