fc2ブログ

drum!drum!drum!

音楽とドラムについてひたすら研究!! 譜面と動画もアップしてます~~。



20070422213239.gif

ドラムスクール開講中!
ルーディメンツの応用法がわかります。
無料体験レッスンはこちら


FC2ブログランキング ←さて、今の順位は?ぽちっとしてみてください!!

これまた僕がやっていいものなのか…って感じですが。

意外にガッド先生を知らないドラマーさんもいるので。

それに、ルーディメンツの応用という点でガッドの手法は非常に明確でありながら
キャッチーであるという事が非常に魅力です。

今回はその最たる例かと。

シングルラタマキューを6連フレーズに。

ガッド系6連


Please install the Flash Player



ドラッグ以外の音はなるべく明確に叩く。
特にタムとフロアタムははっきり叩かないとフレーズがぼやけてしまいます。

FC2ブログランキング ←さて、今の順位は?ぽちっとしてみてください!!

シングルラタマキューの応用の有名どころと言えばやはり
Steve Gadd大先生。

私がわざわざ紹介するまでもなく、いろんなCDでこの応用は聴けるのですが…。

一番有名なのはタムを使った6連のフレーズがいかにも!!って感じですが、
今回はこれまたGadd御大がよく使うパターン中の応用例。

ドラッグのあと、RLRといくところをRL足とかえています。

1拍目だけで、あとは適当に違うパターンをやっています。

Please install the Flash Player

FC2ブログランキング ←さて、今の順位は?ぽちっとしてみてください!!

ドラッグ系のルーディメンツが続きます。

「シングルラタマキュー」です。

シングルストロークフォーにドラッグがついた形ですね。

20070422213239.gif


動画の後半では、アクセントがついているところをアタマに持ってきています。

応用例もいくつか考えられます。
それはまた別の機会にアップするとして、
今回は基本形だけです。

やはりアクセントとノーアクセントの叩き分けは重要ですね。
アップストロークがとても重要だと思います。

FC2ブログランキング ←さて、今の順位は?ぽちっとしてみてください!!