毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums も公園からお届け。昨日と打って変わり、シンプルなリズムです。ライドの余韻も野外だと気持ちよく広がりますねー。
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年6月22日
キックはもっとピッチを上げてミュートを薄くしてもよかったかも。
涼しげな景色、いいですよねー(๑˃̵ᴗ˂̵)https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/9WzjszjhGk
v シンバルで遊ぶ
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums はいつもと違う感じ。帰り際に並んだシンバルを見て思わずやってしまったお遊び。時々やってしまいます(๑˃̵ᴗ˂̵)
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年5月8日
お楽しみください!https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/EyllI3EhkX
毎日動画投稿、本日の #araya_daily_drums は奇数割りオンパレード、マニアックな内容です。5,7つ割りは6連にはめ込むと難しくなります。16分で慣れてからチャレンジするとよいかも?
— 新谷康二郎(koucrispy) (@koucrispy) 2018年3月9日
算数みたいになってますが、新谷はバリバリの文系です(๑˃̵ᴗ˂̵)https://t.co/6eJfEt4gGa pic.twitter.com/QZbsAUJyuJ
コンビネーションのチェンジアップで、最近個人的にも好きな練習です。
手順は
RKLRLLKRLで、
16分で演奏すると2小節やってもスッキリ終わらないので、2小節目の4拍目は
KLRL
としています。
3小節目からは6連で。
手順のみを押さえれば、あとはどこを叩いてもいいので、
動画のような移動でなくても良いと思います。
フレーズ作りのヒントになれば幸いです。
v ある日の練習風景
v 短いドラムソロ
途中、5つ割りや7つ割りが出てきます。
たまにはこんなのも楽しいですね。
あまり深く考えずに楽しんでください(笑)
v ショートソロ
こんな動画を撮ったので、今日はこれを記事にします。
基本的にはパターンとして、
RLLR LRRL RLRR LRLL
という手順を使って、後は適当にやっています。
(赤いところがアクセント)
特に深いことは考えなかったのと、
あらかじめ譜面を用意しているわけではないので
動画のみですがご勘弁を…。
ショートソロのつもりが、だらだらと1分半ほどに…。
結構手癖だらけですね。
ルーディメンタルな感じで。
とりあえず譜面と映像で確認してください~。

これはポイントとしてはまず
一小節目の3、4拍目にでてくる
RLRLL
という手順。
これは二小節目の1,2拍目にも出てきます。
これはコンパウンドスティッキングというらしいのですが、
小難しい名前はともかく、5発でひとかたまりのフレーズ。
まずはこれが16分音符の中でどこに入ってもいいように
準備しておくと良いかと。
次に32分音符が絡まってくる、
二小節目の2拍目、それから四小節目の3拍目。
これは、拍のアタマからみると
RLL足R
となっています。
この塊で覚えてしまうのが早いかと。
このフレーズの後は必ず左手スネアのアクセントが
入っています。
難しいのは
足RLと32分音符のスピードで音符を
並べることだと思いますが、
この部分だけ「ドバタっ、ドバタっ、ドバタっ、…」
と繰り返し練習して感覚をつかむしかないかなぁ。
あとは三小節目に出てくる6連。
これは2拍目のバスドラから4拍目のアタマの左手スネアまで
取り出して練習すると良いかなぁ。
6連部分の手の順番はRLRRLL
となっていて、これはルーディメンツでいう
「パラディドルディドル」。
この前後にバスドラが入るわけです。
RLRLLと
バスドラ絡みの32分音符に関しては
別の枠でまた取り上げようかと思っています~~。